![]() |
最新更新日:2021/01/25 |
本日: 昨日:71 総数:627589 |
5月20日(月)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 保健委員会からのお知らせがありました。 4・5月の保健目標は「早寝・早起きをしよう」です。 放送委員の子はマイクの音量調整や、放送機器の操作をしています。 そして、そのスキマ時間をねらって給食を食べているんですね。 <本日のメニュー> ご飯牛乳 スタミナ汁 鮪の甘辛煮 刻み沢庵 手巻き海苔 児童集会(給食・安全委員会)![]() ![]() 給食委員会から、「食器に食材は残さないで」「スプーンは同じ向きで」などの返却の方法についてのをお知らせがありました。 安全委員会からは、「校舎内は歩こう」「安全委員の指示を聞いてね」など、みんなが安全に学校生活を送るための呼びかけがありました。 発表してくれた皆さん、ありがとうございました。 2年 まちたんけん
生活の「どきどき わくわく まちたんけん」で
校区の様子を見てきました。 1日目は、赤コース。線路や水道道を見てきました。 2日目は、青コース。駅や商店街を見てきました。 3日目は、緑コース。畑や公園を見てきました。 校区についてすいぶんくわしくなったぞ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ![]() ![]() どのクラブもやる気満々! それぞれの活動を満喫していました。 ![]() ![]() 5月17日(金)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ミートソースとソフト麺を美味しそうにほおばっていました。 <本日のメニュー> ソフト麺 牛乳 ミートソース チキンサラダ 冷凍林檎 委員会活動![]() ![]() 6年生が、卒業アルバム用に写真を撮っていました。 ポスター作りや、点検、キャンペーンの企画など 前向きな取り組みが行われていました。 こういった活動のおかげで、 勝川小学校の充実した毎日が支えられているんですね。 5・6年生の皆さん、ありがとう! なかよし班 顔合わせ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし班としての、初めての活動です。 まずは、自己紹介。その後「なかよし遊び」の計画を立てました。 早く決まった班から、早速、楽しく遊びを始めていました。 班のみんなと、早く仲良くなれるといいですね。 ぴっかぴか文庫 新しい本
今週の集会でお知らせしましたように、アルミ缶回収の収益金で購入した「ぴっかぴか文庫」の本を図書室にならべました。昨年度の収益金で、17冊の本を購入することができました。勝川のみんなが喜びそうな本を考えて買いました。どんどん読んでみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(木)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 準備がとても素早くてびっくり。10分足らずで全員分の配膳を終えていました。 さすがですね! <本日のメニュー> ご飯 牛乳 豆腐の中華飯 春巻き ココアパウダー(通称ミルメーク) 元気もりもりチェック週間![]() ![]() 早ね・早起き・朝ごはん、ちゃんとできていますか? 健康な毎日を送ることができるよう、 自分で決めた寝る時間・起きる時間をしっかり守ってくださいね。 ご家庭のご協力も、よろしくお願いいたします。 2・3年 歯科検診
2・3年生が歯科検診を行いました。
「歯の検査の暗号」を解読しながら、 みんな静かに待てました。 協力しながら、上手に診察してもらえました。 ![]() ![]() 6年 ALT
6年生 ALTの先生による授業の様子です。
月の名前や季節について、英語による 表現の仕方を練習しました。 自分の好きな教科やスポーツなどについて 英語で紹介する方法も学習しました。 ![]() ![]() プールがきれいになりました。![]() ![]() とてもきれいになりました。 今後、プールサイドや更衣室を掃除して、 6月初旬からプールが使えるようになります。 1年 耳鼻科検診
1年生は、午後から、耳鼻科検診も行いました。
お医者さんが、見慣れない器具を持ってるので ちょっぴりこわい気もしましたが、 みんな上手に、静かに受診することができました。 ![]() ![]() 5月15日(水)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 元気なニコニコ笑顔が素敵です。 <本日のメニュー> ご飯 牛乳 具だくさんすまし汁 じゃがひじき まんじゅう かつおふりかけ 心電図検査![]() ![]() 検査の受け方に従い、上手に受診できたので、 検査がとてもスムーズに進みました。 写真は、4年生の様子です。 8組の畑 始動します!![]() ![]() さっそく苗を植えました。 ハロウィンかぼちゃ(通称おばけかぼちゃ)を育てていこうと思います。 水やりと草取りが、毎朝のお仕事になりそうです。 緑の羽根募金![]() ![]() 期間は、5月14日(火)〜16日(木)です。 緑を守り、大切にすることを目的とした募金です。 園芸委員が、毎朝、各クラスを回って集めています。 ご協力、よろしくお願いします。 5月14(火)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() テキパキとそれぞれのお仕事をこなしていました。 給食当番の中でもいろいろな役割に分かれてがんばっていました。。 <本日のメニュー> 麦ご飯 牛乳 関東煮 鯖の銀紙焼き 小松菜のなめたけ和え 1年 給食センターのひみつ![]() ![]() 1年生がびっくりしていたのは ・給食は3台のトラックで各学校に運ばれてくること ・調理場の大きな鍋(釜)では1000人分を一度に作ること でした。 そのあとに食べた今日の給食は格別だったことと思います。 |
|