![]() |
最新更新日:2021/01/18 |
本日: 昨日:54 総数:626680 |
6年 洗濯
6年生が家庭科の授業で、洗濯をしました!
たらいを使って・・・・ 洗濯板でゴシゴシと・・・ 現在は、洗濯板を見かけることがほとんどありません。 「こんなに泡が立つんだ」などと言いながら ジャブジャブと、楽しそうにTシャツを洗っていました。 なるほど、全自動洗濯機では、洗っている最中の洗濯物 の様子は、見ることができませんね。 子どもたちにとって、貴重な経験になったと思います。 ![]() ![]() PTA 花ボランティア![]() ![]() きれいにしていただけて、花もイキイキと輝いていました。 暑い中にもかかわらず、熱心に取り組んでいただき、ありがとうございました。 6年 水泳大会
お知らせが大変遅くなってしまいましたが・・・
7月9日(火)1・2時間目に、6年生は水泳大会を行いました。 ボール拾いやムカデ競争、自由形リレーなどの種目を行いました。 結果は6の1の優勝でした。 大会と合わせて卒業アルバム用の写真撮影も行いました。 どんな写真になったかは卒業アルバムでお確かめください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月11日(木)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() さすが高学年。 落ち着いて会食していました。 <本日のメニュー> わかめご飯 牛乳 五目汁 ゴーヤチャンプルー 冷凍黄桃 3年 ALT![]() ![]() I like 〜 と自分の好きな食べ物・フルーツ・スポーツなどを紹介しました。 また、 Do you like 〜 ? Yes,I do. No,I don't. と好きなものについて質問もしていました。 リズムに合わせて、ジェスチャーもつけ、 大きな声で取り組んでいました。 5年 書道科![]() ![]() 今週も書道科講師の先生に教えていただき、「成長」を書きました。 筆遣い、特に穂先の動きに気をつけながら、 一画一画、ていねいに書いていきます。 最後には、納得のいく作品に仕上がりました。 1年生 授業の様子![]() ![]() 国語・・・自分のたからものを紹介する文章を考えていました。 書写・・・姿勢よく、真剣なまなざしで横書きの書き方や、縦書きの書き方を練習していました。 鉛筆の持ち方、大丈夫かな? 親指と人差し指が向かい合ってにぎるのが正解です。 プール・・・マヨネーズの空容器などで、水鉄砲を作ったり、水をかけ合ったりして楽しく水慣れをしていました。先生もずぶ濡れです。 サッカー大会(決勝)
7月7日(日)サッカー大会の決勝が、神領小学校で行われました。
決勝にふさわしい接戦となり、チャンスはつくれるものの 得点につながらず、結果は0対0。 PK戦の末、見事勝利をつかみました。 応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() 通学班会議からの緊急下校訓練![]() ![]() 1学期末の通学班会議を行いました。 それぞれの班ごとに ●集合時間は守れているか ●登下校の様子は安全か を確認しました。 (写真下) 大雨荒天時などの、運動場で一斉下校ができない場合の緊急下校訓練を行いました。 通学班の教室に 外靴・ランドセル・手提げなど持ち物をもって移動 ↓ 通学班ごと、近くの出入り口から下校 という流れで行いました。 大きな混乱もなく、比較的スムーズに訓練できました。 さすが勝川っ子です! ![]() ![]() 7月8日(月)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は「笑顔の給食」 なぜかといえば・・・ 子どもたちの笑顔で写真を撮れたから! ・・ではなく、 アレルギー食の少ない、みんなが同じものを食べられる給食 だったからです。 <本日のメニュー> 麦ご飯 牛乳 鶏団子汁 鮪の甘辛煮 刻み沢庵 手巻き海苔 2年 実ができたよ![]() ![]() 黄色い花が、知らない間に、みどりのまんまるになっています。 とってもちっちゃい、かわいいのもあります。 早く赤くならないかな? じっくりと観察して、丁寧に記録をしていました。 登校の様子
朝の登校の様子です。
夏休みまで2週間となりました。 蒸し暑さのせいか、子どもたちは、ちょっとお疲れ気味。 それでも、班長さんは役目をしっかりと果たしていました。 1学期のしめくくりの時期です。元気を出していきましょう! 子どもたちの安全を、温かく見守ってくださる地域の皆様、 いつもありがとうございます。 ![]() ![]() 4年 体重測定
4年生が体重測定前の前の時間を利用して
保健指導を受けていました。 今回は「たくさんかんで健康になろう!」です。 カムカム歯大王に、かむことの大切さを教えてもらいました。 ひとくち30かみを心掛け、健康な毎日を送りましょう! ![]() ![]() 7月5日(金)今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() お話しながら楽しそうに会食していました。 「美味しい笑顔で!」と言うと、 とさまざまな反応をしてくれました。 <本日のメニュー> ご飯 牛乳 七夕汁 ひじき入り豚そぼろ 七夕ゼリー みんなで楽しむイベント![]() ![]() 児童会 1円玉募金![]() ![]() クラスを回って、募金を集めます。 みんなが協力してくれるので、たくさん集まりました。 みんなの1円が、たくさんの人の力になるといいですね。 ご協力、ありがとうございました! クラブ
クラブ活動の様子です。
暑い中でしたが、みんなとても楽しそう。 充実した時間です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業の様子![]() ![]() 3年生の授業の様子です。 ↑上(4時間目) 国語・・・漢字テストの直しをしたり、書き取りの練習をしたりしていました。 算数・・・10でわる数の学習をしていました。 学活・・・1学期の生活をふりかえりをしました。 ↓下(5時間目) 国語・・・新出漢字を学習していました。空がき(そらがき)で筆順を確かめてから、漢字ドリルへ書き込みます。 図工・・・四つ切画用紙に描く前に、下絵に色鉛筆で色をつけていました。 理科・・・ホウセンカの生長を観察していました。いつの間にか葉の数がたくさんになりましたね。中には花が咲いている鉢もあります。 ![]() ![]() 6年 授業の様子
6年生の授業の様子です。
音楽・・・「われは海の子」を聞いて、感想を出し合っていました。 算数・・・「比」の学習と「たしかめ」をしていました。 国語・・・パンフレット作りをしていました。 自分の力をフル活用して取り組んでいました。 ![]() ![]() 掲示物![]() ![]() 七夕の飾りや授業でつくった作品、調べたことをまとめた新聞など、様々です。 すてきな物ばかりで、どの作品にもこれまでの学習の成果を感じます。 早いもので1学期もあとわずか、1学期のまとめをしっかりとして、良い夏休みを迎えたいものですね。 |
|