![]() |
最新更新日:2019/12/13 |
本日: 昨日:149 総数:529632 |
4年生 掲示物
4年生の掲示物です。
班ごとに決めたテーマに沿って、インタビューをし、 集めた資料をもとに新聞を作りました。 絵やグラフを入れたりして、見やすいように工夫もされています。 ![]() ![]() 1年生 授業の様子![]() ![]() 図工では、紙粘土を使って「ごちそう」を作っていました。 生活科では、葉っぱを使った「たたきぞめ」をしていました。 国語では、「たからもの」の発表をしていました。 みんな、楽しそうに学習していました。 6年 図工
図工の時間に「くるくるクランク」を作っています。
カムやクランクの仕組みを利用した、動きのある作品です。 みんないろいろな飾りをつけて、工夫しています。 ![]() ![]() 3年生 七夕
3年生の教室に七夕飾りがありました。
短冊にお願い事が書かれていました。 「クロールが上手になりますように」 「クラスのみんながずっと健康でありますように」 「オリンピックに出て金メダルがとれますように」 みんなの素敵な願い事が、かないますように! ![]() ![]() 4年 授業風景
7月4日(水)
2限目の授業の様子です。 1組は、図工「まぼろしの花」友だちの作品の鑑賞 2組は、算数「垂直・平行と四角形」台形と平行四辺形の模様づくり 3組は、国語「一つの花」友だちの紹介文を読み合う活動 4組は、体育「跳び箱運動」台上前転の練習 みんな意欲的に学習に取り組んでいました! ![]() ![]() 3年生 授業の様子![]() ![]() みんなイキイキと学習に取り組んでいます。 6年生 書道科
今日は、「思いやり」の4文字に挑戦です。
書道科の先生に、技術指導をしていただきました。 コツがつかめると、すてきな字に大変身! みんな真剣に取り組みました。 ![]() ![]() 2年生 給食
2年生の給食の様子です。
みんなニッコリ笑顔で食べていました。 栄養をしっかりとって、暑い夏を乗り切ろう! ![]() ![]() 1年 くさばなや むしを さがそう
生活科の時間に、虫を探しに出かけました。
みんな草をかき分けて、一生懸命探していました。 ダンゴムシやバッタを見つけて、大喜び! ![]() ![]() なかよし業前遊び
7月3日(火)
業前の時間になかよし班で集まって、いろいろな遊びをしました。 いす取りゲーム、何でもバスケット、ドンじゃんけん、宝探し、 リーダー探し、ハンカチ落としなど、1年生から6年生まで、 みんなでなかよく、楽しく遊びました。 ![]() ![]() 5年生 授業の様子
5年生の授業の様子です。
家庭科は、裁縫道具を使って練習をしていました。 理科は、グループでまとめをしていました。 算数は、図形の学習をしていました。 テスト返しは、みんな、なぜか笑顔? 間違ったところの直しをしていました。 みんな意欲的です! ![]() ![]() プールの目かくし![]() ![]() プールのフェンスに、黒い「目隠し」のシートを 張っていただきました。 勝川小の子どもたちのために、暑い中にも関わらず 作業してくださり、ありがとうございました! 1年生 アサガオの観察![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 探検バッグを下げて、1年生が観察に出てきました。 どんな花が咲いているのかな? 形は?色は?じっくりと観察しています。 児童集会![]() ![]() まず、先日行われた大会(サッカー部)の表彰がありました。 その後、代表委員会から、「手をあげようキャンペーン」 の紹介がありました。 暑い時期ですが、授業に集中して、積極的に手をげることが できるといいですね。がんばってください。 |
|