![]() |
最新更新日:2021/01/15 |
本日: 昨日:181 総数:626494 |
縄跳び強化週間
明日(12月14日)まで、縄跳び強化週間です。
先週より人数は減りましたが、20分放課になると 縄と進級カードをもって外に出て、 お互いに声を掛け合いながら、楽しそうに練習しています。 一生懸命に取り組む姿は、美しいですね。 ![]() ![]() 1年 生活科
生活科の時間に、落ち葉と木の実を使って、お面や飾りを作りました。
落ち葉の色や、木の実の形をうまく利用して、 おもしろい作品ができました。 ![]() ![]() リサイクルキャンペーンにご協力お願いします!
個人懇談に合わせて、PTAリサイクルキャンペーンを行っています。
少量でも結構ですので、来校時に持って来ていただけると助かります。 PTAの係の皆様、ご協力ありがとうございます。 ![]() ![]() 合い言葉は「とびださない!」
今週は、個人懇談のため4時間授業で、一斉下校をしています。
今日から1年生も、班長さんのお迎えなしで並ぶことができました。 900人の児童が集合するのには時間がかかりますが、 勝川っ子は10分ほどで、全員がそろいます。 帰りのあいさつの前に言う合言葉は「とびださない!」です。 交通安全に十分注意して、安全に下校してほしいと思います。 ![]() ![]() 4年 授業風景
11月12日(水)4年生の授業風景です。
算数(少人数)、図工、社会(調べ学習)の様子です。 みんな進んで学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() PTAリサイクルキャンペーン
12月11日(火)〜14日(金)
PTAリサイクルキャンペーンを行います。 13:00〜16:00職員室前にて、資源回収をしています。 ご協力よろしくお願い致します! ![]() ![]() 3年 書道科
書道科の時間に「字手紙」を作りました。
前回書いた「亥」「友」「父」「母」を台紙に張って、飾りつけをしました。 それぞれの字に、短いメッセージも書いて、すてきな作品になりました。 ![]() ![]() 2年 朝の楽しみ
生活科で育てているラディッシュの収穫が続いています。
毎朝大きくなったものを選んで、抜いています。 今日も大きいのがあるかな? 子どもたちは楽しみにして、畑にやってきます。 ![]() ![]() 明日から個人懇談会が始まります
12月11日(火)から14日(金)まで、個人懇談会を行います。
担任からは、お子様の2学期の学習や生活の様子について、お話します。 ご家庭での様子をお聞かせください。 どうぞよろしくお願い致します。 ![]() ![]() 楽しいクラブ活動![]() ![]() 体育館と外で活動するクラブ(上)は、寒さに負けずに、元気よく活動していました。 教室で活動するクラブ(下)は、3学期のクラブ展示や発表に向けて、作品を作ったり練習したりしていました。 ![]() ![]() 3年 外国語活動
12月10日(月)
EGT(イングリッシュ・ゲスト・ティーチャー)と一緒に外国語活動をしました。 デジタル教科書の音声を聞いたり、チャンツをしたりして、 いろんな色と形の英語に慣れ親しみました。 また、色と形のカードを使って、相手の欲しいものを聞いたり、答えたりしました。 みんな楽しく活動できました。 ![]() ![]() 6年 保健の授業
6年生が今週取り組んだ、保健の授業の様子です。
”病気の予防”についての理解に向け、 「たばこの害と健康」 「飲酒の害と健康」 「薬物乱用の害と健康」の3時間の学習を行いました。 甘い誘惑や爽やかなイメージに惑わされることなく、 しっかりと自分の健康を守ることができるよう、 じっくりと考えて取り組んでいました。 ![]() ![]() 5年 授業の様子![]() ![]() 教科、クラスに関係なく、 自分の考えをきちんと伝え、 友達の意見をしっかりと聞いて 学習を進めていました。立派ですね。 6年 アミアミアミーゴ
図工の時間に、織ったり編んだりして、生活に役立つものを作っています。
紙でできたバンドを縦と横に組みながら、 小物入れやバッグなどを作っています。 ![]() ![]() 児童会 なかよし班遊び![]() ![]() ![]() ![]() 先日と外で遊んだ班は、教室で、 教室で遊んだ班は、外で遊びました。 他の学年と一緒になって遊ぶ機会は とっても大切ですね。 みんな、とってもイキイキとした表情をしています。 忘れ物をなくそうキャンペーン
児童会の企画で「忘れ物をなくそうキャンペーン」を行っています。
前の日に学習用具の準備をして 忘れ物をしないようにしましょう! ![]() ![]() 6年 調理実習
家庭科の時間に調理実習をしました。
メニューは「野菜のベーコンまき」と「ジャーマンポテト」です。 みんな手際よく調理と片付けができていました。 野菜がちょっと苦手な子も、おいしく食べられたようです。 お家でも、ぜひ作ってもらってください。 ![]() ![]() 中部大学留学生との交流会
12月5日(水)
中部大学の留学生27名に来ていただき、 3・4年生に、出身国の文化や遊びを教えてもらいました。 すてきな異文化体験の時間となりました。 ![]() ![]() 1年 生活科
1年生、生活科の「はっぱや みであそぼう」の作品です。
色とりどりの葉っぱや実を使った、すてきな作品がそろっています。 ![]() ![]() 運動場の様子![]() ![]() 運動場は、縄跳びを練習する児童でいっぱいです。 縄跳びカードを見ながら、みんな一生懸命です。 14日(金)までが「縄跳び強化週間」です。 この機会に、どんどん上達してくださいね。 |
|