![]() |
最新更新日:2021/02/25 |
本日: 昨日:176 総数:632047 |
1年 研究授業![]() ![]() 「気持ちバロメーター」が大活躍! 相手の気持ちに沿った挨拶の大切さを学びました。 児童会 リサイクルキャンペーン![]() ![]() 今日も、たくさんの児童が資源を持ってきてくれました。 ご協力、ありがとうございました。 5年 校外学習![]() ![]() 高岡工場の見学では、組み立てラインの様子を見て、車の作り方や工夫について学びました。 トヨタ会館では、展示されている車を見たり、ゲームを楽しんだりしながら、楽しく工業についての知識を深めました。 おみやげも頂いて、みんな満足です。 引き続き学校でも社会の授業でまとめをがんばっていきます! 保健室前の掲示物
保健室前の掲示物がか新しくなりました。
保健目標「朝ごはんをしっかり食べよう」 にあわせて、「栄養三食クイズ」と 「うんこはからだからのメッセージ」です。 いろんな視点から、自分のからだを健康に 保つ方法を考えてほしいと思っています。 ![]() ![]() 児童会 リサイクルキャンペーン![]() ![]() 寒い中での登校ですが、みんなとっても協力的で、 ちゃんと資源を紙袋に入れて、持ってきてくれます。 ありがとうございます! 明日22日(木)が児童会リサイクルキャンペーンの 最終日になります。よろしくお願いします! 委員会活動
11月19日(月)の6限に委員会活動を行いました。
どの委員会も、勝川小学校を支えるため、また、 盛り上げるために、熱心に活動していました。 さすが、高学年ですね。ありがとう! ![]() ![]() 4年 点字体験
4年生が点字を体験しました。
点字を読むのも、打つのも、なかなか難しいですね。 講師の先生にやさしく丁寧に教えていただきました。 ![]() ![]() 5年 校外学習![]() ![]() トヨタ会館・高岡工場へ出かけました。 しっかり学んできてくださいね! 児童会 リサイクルキャンペーン
環境委員会によるリサイクルキャンペーンです。
今日は、5年生が校外学習ということもあり、 集まった資源は、少量でした。 22日(木)まで行います。 ご協力、よろしくお願いします! ![]() ![]() 児童会 秋まつり準備
今月末に行う「秋まつり」にむけて、なかよし班で
準備を行いました。 企画・準備・運営にいたるまで、みんなで話し合い 協力して進めていきます。 今日は、6年生のリードで、低学年から高学年まで 上手に役割を分担して活動していました。 ![]() ![]() 生活集会![]() ![]() はじめに、サッカー部・青少年健全育成非行防止作品・ 税に関する絵はがき・読書感想文の表彰がありました。 校長先生からは、4つのお話がありました。 ○5年生が野外学習で、周りの人のことを考えて行動する ことを学んできました。その成果が、今日の集会の整列や 集合にも現れています。すばらしい! ○6年生は修学旅行で、勝川小学校の代表として、立派に 活動してきました。卒業まで、しっかりと勝川小をリード していってください。 ○けやきの子運動会、教育展、春日井まつりパレード、 席上揮毫大会、様々な作品募集、部活の大会、各学年の 校外学習など、みんなの活躍する姿を見ることができました。 ○秋まつりが楽しみですが、「勉強の秋」でもあります。 じっくりと勉強にとりくんでください。きっと、実りの 秋になると思います。 最後に、環境委員会から「リサイクルキャンペーン」 についてのお知らせがありました。20日(火)〜22日(木) に行います。ご協力、お願いします。 サッカー部 大会![]() ![]() 11月17日(土)に、朝宮公園グラウンドで行われました。 準決勝では、PK戦を制し、決勝戦に勝ち進みました。 決勝では、善戦するも惜敗でしたが、準優勝です! おめでとうございます! 6年生にとっては、小学校最後の大会となりました。 日頃から「試合で満足のいくプレーができるように」と 練習に励んだ成果が発揮できましたね。 おつかれさまでした。 当日の応援をはじめ、保護者の皆様には、お子様の頑張る 姿を毎日支えていただき、ありがとうございました。 バスケット部女子
11月17日(土)に、バスケ部女子が、練習試合をしました。
今年は夏に練習試合をすることができなかったので、 久しぶりの対外試合です。 みんな、特にディフェンスをがんばりました。 ルーズボールをしっかり追いかけるなど、 最後まであきらめずにがんばる姿が輝いていました! ![]() ![]() 土曜チャレンジ・アップ教室![]() ![]() 家庭科室で開催されました。 今回の講座は、「ビリビリ10万ボルト!!」です。 バンデグラフを作って、静電気の実験をしました。 電気を通しにくいものは、電気を貯めやすいということ をはじめて知りました。 中部大学の学生のみなさん、優しく教えていただき ありがとうございました。 6年修学旅行![]() ![]() 天候にも恵まれ、「最高の思い出」となりました。 おつかれさまでした。ゆっくり休んでください。 保護者の皆様には、お子様の事前の健康管理や準備へのご協力、 また、お迎えにも来ていただき、ありがとうございました。 お子様から、ぜひお土産話をきいてください。 6年 修学旅行
予定通りに出発できそうです。
3組と4組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行
最後の見学地、法隆寺に着きました。
みんな寝不足のせいか、少し疲れ気味です。 1組と2組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行
お昼ご飯を食べています。
メニューはカツカレーです! ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行
奈良公園で、鹿にせんべいをあげたり、お土産を買ったりしています。
いい天気です! ![]() ![]() 6年 修学旅行
3組と4組です。
鹿もいっしょに。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|