![]() |
最新更新日:2019/12/06 |
本日: 昨日:164 総数:528714 |
5年 野外学習 登山
朝食の後、弥勒山へ登りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 野外学習 朝食
今日の朝食は、ホットドックです。
アルミ箔に包み、牛乳パックの中にいれて かまどで焼きました。これ、なかなかいけますね。 片付けも、しっかりと行いました。 ![]() ![]() 3年 グラウンドゴルフ![]() ![]() ![]() ![]() 勝川区長さんをはじめ、地域の方々に教えてくださいました。 天候にも恵まれ、みんな、とっても楽しんでいました ご指導くださった皆様、ありがとうございました! 5年 野外学習 2日目 朝の集い
おはようございます!
野外学習2日目のスタートです。 朝の集いで体を動かし、良いスタートがきれました! ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 野外学習 部屋長会![]() ![]() ![]() ![]() 今日1日を振り返り、改善点があれば、明日からの活動に生かします。 また、部屋での様子を報告したり、明日の予定の確認をしたりしました。 今日はしっかり寝て、また明日元気にすごせるといいです。 おやすみなさい! 5年 野外学習 きもだめし
楽しみにしていた「きもだめし」
先生のこわーい話を聞いてから 真っ暗な林道をグループで歩きました。 途中いろいろなお化けが出たようです。 「キャー!!」という悲鳴が、遠くから聞こえてきました。 ![]() ![]() 5年 野外学習 片付け![]() ![]() みんなで協力して、手際よく進めます。 会食前に、ある程度進めておいたので 飯ごうのススも、楽に落ちています。 5年 野外学習 会食![]() ![]() どこの班も、上手にできたようです。 自分たちで作ったカレーは、世界一おいしい!ですよね。 5年 野外学習 カレー作り![]() ![]() ![]() ![]() カレーを作りながら同時に片付けも行っています。 5年 野外学習 火起こし![]() ![]() 火種をつくるのに、みんな一生懸命です。 煙たいのをがまんしながら・・・・ 上手に火を起こすことができたようです。 5年 野外学習 入室![]() ![]() シーツをもらって、まずは、ベッドメイキングから・・・ しばし、くつろぎの時間です。 そうそう、入口の上靴も、しっかりそろえておかないとね。 5年 野外学習 昼食
昼食の様子です。
みんな元気で、おいしくいただきました! ![]() ![]() 5年 野外学習 クラス写真
いよいよ入室・・・の前に
クラス写真を撮りました。 ![]() ![]() 5年 野外学習 入所式![]() ![]() 自然の家の方のお話を聞き、自然の家の歌を歌いました。 5年 野外学習 到着![]() ![]() 5年 野外学習 出発式![]() ![]() いよいよ野外学習の始まりです。 体育館で出発式をした後、バスに乗って、少年自然の家へ出かけました。 1年 書道科![]() ![]() 正しい姿勢の「グー」「ペタ」「ピン」「サッ」を復習し、 今日は、「よこ画」について学習しました。 筆の穂先を意識しながら、水書用紙を使って、楽しく練習しました。 2年 サツマイモ
2年生が生活科で育てたサツマイモを収穫し、おいしくいただきました!
みんなとっても幸せそうです。 「おいしい!」「あまーい!」などの声がたくさん聞こえてきます。 みんなで収穫の喜びを分かち合いました! ![]() ![]() 1年 モリコロパーク
1年生は、11月2日(金)の校外学習で、モリコロパークへ行きました。
とてもうれしいことに、貸し切り状態で、施設内を思う存分堪能することができました。 とっても楽しい1日でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 年 輪中の郷
11月2日(金)の校外学習で、4年生は、輪中の郷へ行きました。
低地のくらしについて、その歴史や行われている工夫について学んできました。 とっても天気が良かったので、となりにあるカルチャービレッジで、しっかりと体を動かして楽しんできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|