![]() |
最新更新日:2019/12/13 |
本日: 昨日:88 総数:529691 |
4年 運動会練習
4年生も運動会に向けて練習開始です。
あれ?4年生の種目は、徒競走と綱引きと大玉送りのはずですが・・・ みんなとっても楽しそうでした。 ![]() ![]() 3年生 音遊練習
3年生の音遊練習の様子です。
みんな、踊りを覚えるのが早いですね。 ここから、どんな風に仕上がっていくのか、 とっても楽しみです。 ![]() ![]() 8組 保健指導![]() ![]() すり傷をしたら洗いましょう、など、 「けがをしたときの対応」について学びました。 児童集会![]() ![]() ○保健委員からの連絡 「さわやかH・T・T検査」について説明がありました。 毎日、ハンカチ・ティッシュ・爪を意識してくださいね。 ○後期児童会役員選挙について 前期の役員から、次の役員へ、熱いメッセージが伝えられました。 皆さん、はりきって立候補してください。 ○運動会スローガンについて 「走りぬけ、勝利をつかめ、平成最後の運動会」かっこいいですね。 みんなで考えたスローガンです。みんなで運動会を盛り上げましょう! 最後に、校長先生からお褒めの言葉がありました。 「みんな、ちゃんと話す人の目を見て、聞いていますね。すばらしい!」 「900人以上の人が、いつも素早く集合しているので、感心しています。」 「特に高学年が、いつも早く来て、静かに座っているので、場が締まります。」 勝川小学校は、みんなの協力で成り立っているんですね。ありがとう! 5年生 保健指導![]() ![]() グループごとに与えられたメニューから、「あと一品!」 何を加えたらよいか考えます。 赤・緑・黄のバランスの良い食事について、 ご家庭でも、お子様とご一緒に、話し合ってみてください。 1年生 音遊練習
1年生の音遊の練習です。
音楽に合わせて、かわいらしくおどっています。 「ハート!」「なげキッス!」「ひょこり はん」 決めポーズ をバッチリにしてくださいね! ![]() ![]() 3・4年生 給食の様子![]() ![]() ハンバーガーにキャベツをたっぷり入れて 大きな口で食べていました! ![]() ![]() 運動会 業前練習、始まりました!
朝の練習が始まりました。
今日は、基本の動きの練習です。 「きをつけ!」「れい!」「やすめ!」 みんな、キビキビと動きます。 「まわれ、みぎ!」 低学年には、ちょっと難しいかな? 運動会に向け、しっかり練習していきます。 これから、毎朝練習を行います。 水筒、汗拭きタオルなど、必ず毎日持ってきてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA全委員会![]() ![]() 2学期の計画について話し合っていただきました。 いよいよPTAも2学期の活動が始まります。 参加してくださった、委員の皆様、役員の皆様、 ありがとうございました。 6年 墨で表す
図工の時間に水墨画を描きました。
墨と水、いろいろな筆を使って、表現を楽しみました。 ![]() ![]() 1年 ロケットとばし大会![]() ![]() みんなでとばしました。 「3・2・1はっしゃ!」だれが一番とんだかな? 5年 ALT 外国語活動![]() ![]() アルファベットの歌を歌ったり、音を聞いてクイズに答えたり、 ペアで競い合ったりして、楽しく学んでいました! 本日(9月5日)の給食
1年生の給食の様子です。
久しぶりの給食を、おいしそうに食べていました。 ※本日の献立表に、春巻きがのっていましたが、 昨日の台風の影響による停電で、調理場の冷蔵庫内 の温度が上昇したため、安全性を考え提供しないこ とになりました。詳しくは、本日配付しました保護 者様宛文書をご覧ください。 ![]() ![]() なかよし班除草
本日(9月5日)1時間目は、「なかよし班除草」です。
昨日の台風で、グランドには、木の枝や葉っぱがいっぱい。 除草というより、台風の後片付けといった感じです。 班のみんなで声を掛け合い、協力して、よくがんばりました! 特に高学年が率先して動いていました。さすがです。 皆さんのおかげでとってもきれいになりました。ありがとう! ![]() ![]() 9月4日(火)は休校になります!
現在、非常に強い台風21号が接近しており、
この地方においても大きな被害が予想されます。 そこで、明日(9月4日)は、暴風警報発令の 有無にかかわらず、終日、臨時休業(臨時休校) とすることにしました。 なお、「子どもの家」「なかよし教室」「げんきっ子 センターの児童クラブ」もお休みになります。 また、4日の授業後に予定されていました、席上揮毫 大会の代表者選考会については、学年ごとに日にちを 再設定して、後日お知らせいたします。 台風21号の動きにご注意いただき、お気をつけてお過 ごしください。 ※本日、児童に「台風21号の接近に伴う9月4日の臨 時休業について」を配付させていただきました。 ![]() ![]() 学級活動![]() ![]() 夏休みの宿題を提出したり、新しい教科書をもらったり・・・ いよいよ2学期が始まりますね。 どの子も、やる気に満ちた「いい顔」をしていました。 2学期が始まりました!![]() ![]() 夏休みが終わり、子どもたちが元気に登校してきました。 いよいよ2学期のスタートです! 始業式では、校長先生から2つのお話がありました。 1つめは、6年生へのお願いです。 2学期は、運動会、修学旅行、秋まつりなど、行事がたくさんあります。 6年生には、引き続き、学校のリーダーとして、下級生の手本となり、 おおいに活躍して欲しいと思います。よろしくお願いします。 2つめは「若草通」という地名についてです。 校長先生が夏休みに調べたところ、これは、昔、 勝川小学校の先生たちが考えた地名であることが分かりました。 勝川っ子が「若草のようにすくすくと成長するように」とつけられたそうです。 「若草」は、校歌や校庭の築山、学校新聞などにも使われています。 みなさん。2学期もがんばって、元気に成長しましょうね。 始業式後に、代表児童の報告会を行いました。 交通少年団実地見学 男鹿市交流学習 市長を囲んでわくわくトーク 赤十字リーダーシップトレセン に参加した代表児童から、報告がありました。 それぞれ経験したこと、考えたことを、しっかりと伝えてくれました。 ブラスバンド部
青空の下、今日もブラスバンド部は、熱心に練習をしていました。
今日は、夏休み最後の練習です。 真剣なまなざしで、一つひとつ、動きの確認をしていました。 運動会で、最高の演技ができるよう応援しています! ![]() ![]() 書道科研修
書道科講師の先生に研修をしていただきました。
書道のコツを、どうしたら子どもたちに上手く 伝えることができるのか。作品をつくりながら 楽しく勉強させていただきました。 ![]() ![]() 出校日の様子
8月27日(月)、出校日の様子です。
1か月ぶりの登校です。子どもたちは、元気な笑顔を見せ てくれました。 夏休みもあと1週間。 9月3日に良いスタートがきれるように、規則正しい生活 を心がけてください! ![]() ![]() |
|