![]() |
最新更新日:2019/12/13 |
本日: 昨日:144 総数:529597 |
席上揮毫大会![]() ![]() いよいよ明日(10月27日)、小野小学校で行われます。 代表児童の皆さん、頑張ってくださいね。 練習の成果が発揮されることを祈っております! クラブ活動![]() ![]() ![]() ![]() 児童も先生も、とってもイキイキと活動していました。 6年生 学年集会![]() ![]() 修学旅行実行委員会が中心となって進行をしていました。 学年主任からは、充実した修学旅行になるよう、 日頃の生活から見直していこうという話がありました。 道徳研究授業
10月25日(木)
4年4組で、道徳の研究授業を行いました。 「きまりを守るために、大切なことは何だろう」 子どもたちの本音がたくさん出て、とても盛り上がりました。 授業後の研究協議会では、講師に岐阜大学の柳沼良太先生をお招きし、 授業のあり方や道徳の評価についてご指導をいただきました。 ![]() ![]() 1・2・3年生 歯磨き指導・フッ化物塗布
フッ化物塗布と歯磨き指導の様子です。
子どもたちは、口の中が赤くなると 「まっかっかになった!」と驚いていました。 その後、歯磨き指導を受け、きれいなった歯を見て 「めちゃくちゃきれいになった!」と喜んでいました。 今日教えていただいた磨き方で、いつまでも きれいな歯が保てると良いですね。 歯科医の先生、歯科衛生士のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() 外壁工事が進んでいます
北館と新館の外壁工事が、終盤を迎えています。
新館は塗装が終わり、ピカピカになりました。 屋上の建物の壁もしっかり塗られています。 あとは北館です。工事は11月いっぱいで終わる予定です。 ![]() ![]() 給食を残さず食べよう!
給食委員会が「からっぽ賞」〜給食ビンゴ〜という活動をしています。
みんなそれぞれ食べられる量は違いますが、 自分の分は、残さずに食べられるといいですね。 ![]() ![]() 2年 楽しい給食
2年生の給食の様子です。
今日の献立は、サボテンコロッケと栗ご飯、デザートには、いちじくタルトがついていました。秋の味覚がいっぱいですね。 みんな楽しく、おいしくいただきました。 ![]() ![]() 5年 書道科
10月23日(火)
書道科の時間に絵手紙を書きました。 今日は、イラストをはがきに書き写して、色をつけました。 来週、小筆でメッセージを書きます。 すてきな絵手紙ができそうです。 ![]() ![]() 春日井まつり 教育展![]() ![]() ![]() ![]() 春日井市役所11Fで開催されました。 勝川小学校からも、図工・書写の作品が出品されました。 児童集会
今日の児童集会の様子です。
はじめは、給食委員会から。 「空っぽ賞 〜給食ビンゴ〜」についての説明です。 各クラス、完食ビンゴを目指しましょう! 次は、席上記号大会の激励です。 27日(土)に小野小で行われる、席上記号大会に参 加する児童が、舞台に立ち、練習した字を披露しま した。いよいよ今週末ですね。がんばってください。 最後に、音楽委員会による合唱です。 みんなで「ありがとう」を歌いました。 手話も交え、気持ちよく歌えました。 ![]() ![]() 春日井まつりパレード 大成功!
ブラスバンド部が、春日井まつりのパレードに参加しました。
これまでの練習の成果を十分に発揮して、 すばらしい演奏を披露することができました。 ![]() ![]() ブラスバンド部
ブラスバンド部が、春日井まつりのパレードに参加します。
21日(日)の12:37頃レディヤン春日井を出発し、市役所へ向かいます。 今日は、パレードに向けた最後の練習。 途中、雨が降ってきましたが、無事にやみ、最終確認をすることができました。 日曜日は、晴れの予報。 練習の成果を発揮できるよう、がんばってください! ![]() ![]() ケローナ市からのお客様![]() ![]() 子どもたちと一緒に給食を食べ、 午後の観劇会「パントマイム」を観賞されました。 子どもたちはとっても嬉しそうに、訪問団の方と交流していました。 訪問団の方も、It's a wonderful day! と大変喜んでみえました。 赤い羽根共同募金
児童会の福祉委員会が中心になって、
「赤い羽根共同募金運動」を行いました。 たくさんご協力いただき、ありがとうございました。 集まったお金は、「春日井市共同募金委員会」に送金します。 ![]() ![]() 観劇会 「パントマイム」
観劇会を行いました。
今年は、劇団「マイムワンダーランド」によるパントマイムです。 1部 不思議な舞夢の世界 2部 舞夢教室 3部 注文の多い料理店 の3部構成で 1〜3年生は午前中に、4〜6年生は午後に観賞しました。 子どもたちは、パントマイムの不思議な世界に魅了され、 大盛り上がりでした。 劇団「マイム」の皆様、素敵な一時を、ありがとうございました。 ![]() ![]() 1年 秋さがし![]() ![]() ひっつきムシ(ヌスビトハギ)が服にひっつくなど、 秋の植物をいろいろと見つけてきました。 しかし今年は、秋の虫が全然いませんでした。 PTA花ボランティア
花ボランティアのみなさんに来ていただきました。
今日で秋花壇はおしまいです。 春に向け、花壇を整備してくださいました。 ありがとうございました! ![]() ![]() 6年 書道科![]() ![]() 技術指導をしていただきました。 先週の「好きな漢字」に、メッセージをつけ加えて、 オリジナルの提灯に仕上げました。 飾りもつけて、素敵な作品の出来上がりです! ふれあい教育セミナー(リラックスヨガ)
今回のセミナーは、講師に高田清美さんをお招きし、
「リラックス ヨガ」を行いしました。 心地の良い音楽が流れる中で、ゆっくりと体を動かしました。 先生の優しくきれいなお声の効果も重なり、参加した皆さんは リラックスした時間を満喫できたようです。 たくさんの方に参加していただきました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() |
|