![]() |
最新更新日:2021/04/23 |
本日: 昨日:281 総数:642711 |
校庭の剪定
校訓碑や池の周りなど、校地内の木々の剪定を
していただきました。 とってもすっきりしました! ![]() ![]() 交通少年団実地見学![]() ![]() 愛知県警察本部の方のお話を聞いたり、通信指令室を見学したり、 交通安全について、たくさんのことを学んできました。 学んだことについては、9月3日の始業式に報告し、 全校生徒に還元してもらいます。 おつかれさまでした。 食中毒警報発令中!![]() ![]() 平成30年8月6日午前11時00分、愛知県健康福祉部は、県下に今年3回目の食中毒警報を発令しました。 これは、食中毒が発生しやすい気象状況となっているためです。 食中毒予防の3原則を守り、十分にご注意ください。 <食中毒予防の3原則> ○菌をつけない (手や包丁・まな板を洗浄・消毒する、生肉などは容器に入れる など) ○菌を増やさない (早めに食べる、冷蔵庫などで温度管理をする など) ○菌をやっつける (ハンバーグなどの食品は、内部まで十分に加熱する など) 階段のすべり止め![]() ![]() 夏休みを利用して、階段のすべり止めを 直していただきました。 暑い中にも関わらず、勝川小の子どもたちのために 作業してくださり、ありがとうございました! 英語実技研修
日頃、子どもたちを指導してくださっているALTの先生に、
英語の実技研修をしていただきました。 2学期からの授業が、充実したものになるよう、 先生たちも勉強しています! ![]() ![]() 新館・北館 壁の補修
新館・北館で、工事が始まっています。
壁の補修と屋上の防水をしっかりと行っていただけます。 子どもの家をご利用の際や運動会でお越しの際など、ご不便をおかけすることがあるかもしれませんが、ご理解・ご協力、よろしくお願い致します。 10月上旬には、きれいな校舎になっている予定です。楽しみですね。 職人のみなさんは、暑い中でも一生懸命取り組んでくださっています。 ありがとうございます。 ![]() ![]() 校内現職教育 英語実技研修
出校日の午後を利用して、「英語実技研修」を行いました。
講師には、鷹来小学校の加藤先生にお越しいただきました。 新学習指導要領が本格実施となる3年後(小学校は2年後)には、 今の4年生が中学1年生、6年生が中学3年生になります。 その時に子どもたちが困ることがないように、きちんと目的をもった 指導が、自信をもってできるよう、学ばせていただきました。 本当にありがとうございました! ![]() ![]() 出校日の様子
7月30日(月)、出校日の様子です。
子どもたちは、1週間ぶりのみんなとの再会を とても喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台風12号にご注意ください!
台風12号が接近しています。
この地域では、週末にお祭りなどのイベントが計画されていますが、 早めに情報を得て、安全に過ごすようにしてください。 なお、30日(月)の全校出校日は、予定通りあります。 ![]() ![]() 校庭の植物
暑い日が続いています。花壇の植物もつらそう・・・
でも、毎日の水やりのおかげで、なんとか元気です。 熱中症には、充分お気をつけて、お過ごしください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み中前半の部活動について
夏休み中に部活動(ブラスバンド・バスケット・サッカー)が予定されておりましたが、連日の猛暑のため、児童の健康・安全を考慮し、夏休み前半(7/23〜8/7)のすべての部活動を中止することにしました。この期間に予定されていた練習試合も行いません。
なお、夏休み後半(8/20〜8/29)の部活動については、状況を見て判断し、緊急メールやホームページなどでお知らせいたします。 夏休み中も、「十分な睡眠・休養」「塩分・水分の補給」「適切な食事」に心がけ、健康・安全にお過ごしいただきますようお願いいたします。 がんばれ!勝川っ子
終業式の後に、表彰伝達、代表者激励会を行いました。
夏休み中に行われる行事に、勝川小の代表として参加する児童が、意気込みを語りました。代表委員を中心に、みんなから代表児童にエールが送られました。 また、陸上部の選手たちには、校長先生から「敢闘賞」が送られました。 「大会で成果を試すことはできませんでしたが、これまで続けた努力と経験は、次の、何かの機会に、必ず生かすことができます。」という言葉が印象的でした。 赤十字リーダーシップトレセン(7月25日〜27日) 市長を囲んでわくわくトーク(8月2日) 男鹿交流学習(8月3日〜6日) 交通少年団実地見学(8月6日) 代表児童のみなさん、がんばってください! ![]() ![]() 安全で楽しい夏休みを!![]() ![]() ![]() ![]() ○ 遊びに行くときは、家の人に「だれと、どこで、何時まで」を伝える ○ 子どもだけで、商業施設に行かない ○ 物の貸し借り、お金の貸し借りをしない ○ 子どもだけで、川や池など、危険な場所に行かない ○ 交通ルールを守る、自転車のヘルメット、とびださない 6年生代表児童の劇のおかげで、とても分かりやすく話を聞くことができました。 安全に気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてください。 1学期 終業式![]() ![]() 1学期終業式を行いました。 校長先生からは、 6年生が、最上級生として、様々な行事や生活の場面でよく頑張ってくれました。他の学年の子は、6年生をお手本にして、自分より下の学年の子の面倒をみてあげてください。 昨日、7月豪雨で被災された方への義援金を送るために、募金活動を行いました。とてもよい取組をしてくれました。ありがとうございました。 人は、一人では生きていけません。まわりに困っている人がいれば手を差し伸べ、助け合うことが大切です。 明日から夏休みです。まずは、健康と安全に気を付けて、楽しい夏休みにしてください。2学期に、元気で成長したみんなの姿を見られるのを楽しみにしています。 最後に、自分を好きになってください。友だちを好きになってください。おうちの人を好きになってください。そうすれば、きっと楽しい夏休みを過ごすことができます。 というお話がありました。 保護者の皆様、1学期間、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。2学期以降も、どうぞよろしくお願い致します。 3年生 お楽しみ会
7月19日(木) お楽しみ会
今日は、3年2組と3年3組でお楽しみ会をしました。 2組では、各班ごとに劇やお笑いなどのユニークな出し物を行い、3組では、ドンじゃんけんと爆弾ゲームを行いました。たくさんの笑顔があふれ、とても盛り上がったお楽しみ会になったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除
今日の5時間目は、大掃除です。
みんな熱心に取り組んでいます。 日頃手が届かないところも、念入りに掃除しました。 これで、明日の終業式を気持ちよく迎えられます。 お疲れさまでした。 ![]() ![]() 3年生 給食![]() ![]() 冷凍ミカンもついていて、「さいこう!」 ニッコリ笑顔で、おいしそうに食べていました。 児童会 募金活動![]() ![]() ![]() ![]() 集まったお金は、日本赤十字社を通して、被災地にお届けします。 たくさんの方々のご協力、ありがとうございました。 6年生 アルバム写真
先日、アルバム写真が撮影できなかったクラブの撮影を行いました。
「はい、チーズ!」とてもいい表情をしています。 ![]() ![]() 「小学校陸上大会」「夏休みのプール開放」の中止のお知らせ
7月24日(火)に各会場で実施される予定となっていました「小学校陸上大会」が、連日の猛暑による練習不足等、児童の健康・安全を考慮し、全会場において中止となりました。これまで練習・準備を進めてきた児童・保護者の皆さまには残念な決定となりましたが、ご理解いただきますようお願いいたします。なお、今後の練習もありませんので、よろしくお願いします。
加えて、夏休み中に4日間予定していた「プール開放」についても、児童の健康・安全を第一に考え、今年度は中止とさせていただきます。 詳しくは、本日、保護者様宛文書を配付させていただきます。そちらをご覧ください。 |
|