![]() |
最新更新日:2022/06/24 |
本日: 昨日:45 総数:689121 |
ブラスバンド部
ブラスバンド部が、春日井まつりのパレードに参加します。
21日(日)の12:37頃レディヤン春日井を出発し、市役所へ向かいます。 今日は、パレードに向けた最後の練習。 途中、雨が降ってきましたが、無事にやみ、最終確認をすることができました。 日曜日は、晴れの予報。 練習の成果を発揮できるよう、がんばってください! ![]() ![]() ケローナ市からのお客様![]() ![]() 子どもたちと一緒に給食を食べ、 午後の観劇会「パントマイム」を観賞されました。 子どもたちはとっても嬉しそうに、訪問団の方と交流していました。 訪問団の方も、It's a wonderful day! と大変喜んでみえました。 赤い羽根共同募金
児童会の福祉委員会が中心になって、
「赤い羽根共同募金運動」を行いました。 たくさんご協力いただき、ありがとうございました。 集まったお金は、「春日井市共同募金委員会」に送金します。 ![]() ![]() 観劇会 「パントマイム」
観劇会を行いました。
今年は、劇団「マイムワンダーランド」によるパントマイムです。 1部 不思議な舞夢の世界 2部 舞夢教室 3部 注文の多い料理店 の3部構成で 1〜3年生は午前中に、4〜6年生は午後に観賞しました。 子どもたちは、パントマイムの不思議な世界に魅了され、 大盛り上がりでした。 劇団「マイム」の皆様、素敵な一時を、ありがとうございました。 ![]() ![]() 1年 秋さがし![]() ![]() ひっつきムシ(ヌスビトハギ)が服にひっつくなど、 秋の植物をいろいろと見つけてきました。 しかし今年は、秋の虫が全然いませんでした。 PTA花ボランティア
花ボランティアのみなさんに来ていただきました。
今日で秋花壇はおしまいです。 春に向け、花壇を整備してくださいました。 ありがとうございました! ![]() ![]() 6年 書道科![]() ![]() 技術指導をしていただきました。 先週の「好きな漢字」に、メッセージをつけ加えて、 オリジナルの提灯に仕上げました。 飾りもつけて、素敵な作品の出来上がりです! ふれあい教育セミナー(リラックスヨガ)
今回のセミナーは、講師に高田清美さんをお招きし、
「リラックス ヨガ」を行いしました。 心地の良い音楽が流れる中で、ゆっくりと体を動かしました。 先生の優しくきれいなお声の効果も重なり、参加した皆さんは リラックスした時間を満喫できたようです。 たくさんの方に参加していただきました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() 『コスモス読書月間』PTA読み聞かせ
今日は、1年生・3年生・5年生で、
「読み聞かせ」をしていただきました。 ありがとうございました! ![]() ![]() 4年 図工
4年生の図工、「ギコギコクリエーター」です。
のこぎりで、ギコギコ、金づちでトントン 思いつくままに制作します。 どんな作品ができあがるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 8組 けやきの子運動会
総合体育館で、けやきの子会があり、8組の児童が参加しました。
けやきの子運動会は、今年から、半分の学校で、交互に、隔年開催となりました。 参加人数は少なくなりましたが、子どもたちの意欲的な取り組みにより、大いに盛り上がりました。 勝川っ子も、終始笑顔で、楽しい運動会になったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 EGT![]() ![]() との外国語活動の様子です。 動物と色について教えていただきました。 カラータッチゲームなどを通して 楽しく学んでいました。 教育相談![]() ![]() 日頃は、なかなか担任と1対1で話をする機会はありません。 どんな小さなことでもだいじょうぶ。 心配なことや悩んでいることがあったら、 相談してください! 3年生 味覚の授業
10月16日(火)3時間目に「味覚の授業」を行いました。
調味料やフルーツなどを実際に食べ、自らの舌で味覚を学びました。 疑問や質問を講師の方に投げかけたり、いろんな発見をしたり、 とても学びのある授業になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部 大会
春日井ジュニアサッカー選手権大会が、10月13日(土)に、神屋小学校で行われました。勝川小学校は、神屋小・八幡小と対戦し、どちらも快勝しました。
次は、10月27日(土)に神屋小学校にて、篠木スポーツ少年団と対戦します。 サッカー部の皆さん。お疲れさまでした。次もがんばってください。 ![]() ![]() 赤い羽根の募金![]() ![]() 毎朝、福祉委員会の児童が、各クラスの募金を集めます。 18日(木)まで行っています。ご協力よろしくお願いします。 PTAリサイクルキャンペーン![]() ![]() 天候がはっきりしない中でしたが、皆様のご協力により、 たくさんの「資源」が集まりました。 ありがとうございました! 次回は、12月です。よろしくお願いします! 授業参観・修学旅行説明会・野外学習説明会
本日(10月15日)、授業参観を行いました。
雨が心配される中でしたが、たくさんの方に 参加していただきました。 保護者の皆様が見守る中、子どもたちは、 意欲的に授業に取り組んでいました。 授業参観後は、野外学習説明会を体育館で、 修学旅行を6年生の各教室で開催しました。 保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北館からの通路 開通![]() ![]() これまで、ご不便をおかけしておりましたが、 これで迂回する必要が無くなりました。 また、足場が外れたことで、新館のきれいな壁も 見ることができるようになりました。 新館は足場が外れましたが、北館は、まだ足場が残り 工事が続きます。工事の終了予定は、11月上旬です。 生活集会
10月15日(月)
生活集会を行いました。 校長先生から6つのお話がありました。 1 運動会について とっても良い運動会でした。自分ががんばったこと、友だちを応援したことをお家の人と話しましたか? 準備から片付けまで5・6年生が各委員会の仕事を しっかりとやってくれて素晴らしかったです。 2 学校保健委員会について 12日(金)に学校保健委員会がありました。講師の鈴木先生のお話を聞いて、命は自分のものだけではなく、周りにいるお友だち、お父さんお母さんや先生たちに見守られているのだとわかりました。みなさん、自分の命を輝かせてください。 3 PTA親子ごみ拾いについて 11日(土)にPTAの活動で、親子ごみ拾いがありました。通学路をきれいにするだけでなく、危険はないかどうかを調べる、とてもよい取組だと思いました。参加してくれたみなさん、ありがとうございました。 4 サッカー部の大会について 11日(土)にサッカー部が大会に参加しました。先生も見ていて、とても気持ちの良い試合でした。2連勝しましたので、次の試合に進みました。次も、ぜひがんばってください。 5 カナダケローナからの訪問について 今週19日(金)にカナダのケローナ市から春日井市に、27名の訪問団が来ます。勝川小学校にも来てくれて、みなさんと一緒に給食を食べる予定です。全てのクラスではありませんが、日ごろ勉強している英語を使って、あいさつしてみてください。 6 月見幼稚園長さんからいただいた絵本について 月見幼稚園の園長さんから、『おじいちゃんとアニー』という絵本を10冊いただきました。先生も読んでみて、とってもいいお話だなあと思いました。1・2年生の学級文庫に入れますので、順番に読んでみてください。 後期執行委員、学級委員、代表委員と 交代があった委員会委員長の任命式を行いました。 上条スポーツ少年団の表彰を行いました。 最後に福祉委員会から「赤い羽根の募金」のお知らせがありました。 10月16日(火)〜18日(木)に行います。 ご協力よろしくお願いします。 ![]() ![]() |
|