![]() |
最新更新日:2021/02/25 |
本日: 昨日:176 総数:632037 |
掃除の時間![]() ![]() 細かいところまで、丁寧に、きれいにしていました。 きれいになると、とっても気持ちいいですね。 みんなが気持ちよく生活することができます。 いつもありがとう! おべんとう大好き!
あいにくの雨で、運動会が延期になってしまいました。
子どもたちも残念そうでした。 でも、お弁当の時間は笑顔いっぱいです。 みんなで楽しく、おいしくいただきました。 (写真は3年生です) 保護者の皆様、ありがとうございました。 10月5日(金)の運動会予備日も、 お弁当をよろしくお願い致します。 ![]() ![]() 3年生 ALT
3年生がALTの先生に教えていただきました。
今回は、「Do you like〜」を使い、好きな色や食べ物、スポーツなどを紹介しました。最初は戸惑っている子も多くみられましたが、授業後半には、ゲームを交えながら、楽しく英語に親しむことができました。 ![]() ![]() 運動会の延期について
現在、大型で非常に強い台風24号が日本列島に接近しています。
その影響からか、明日の天候は、早朝より「雨」との予報です。 そこで、天候にかかわらず、明日9月29日(土)の運動会を、 10月5日(金)に延期することに決定いたしました。 詳しくは、本日配付しました、保護者様宛文書をご覧ください。 明日は授業を行い、10月1日(月)は代日休業日となります。 よろしくお願いいたします。 今後の台風24号の動きにも、十分ご注意ください。 ![]() ![]() 業前 運動会練習
今日は、とっても気持ちのいい青空です。
今日の業前練習は、全部を通して練習しました。 みんな、まるで本番のような盛り上がりです。 明日も天候が良いといいのですが・・・。 ![]() ![]() 台風24号にご注意ください!![]() ![]() 予報では、今後、週明けにかけて、日本列島を縦断する おそれがあるそうです。 台風24号の今後の動きに、十分にご注意ください。 委員会活動
昨日(27日)の委員会活動の様子です。
運動会の準備をするところ、日常的な活動をするところ どの委員会も、熱心に取り組んでいました。 ![]() ![]() 6年 図工
「1枚の板から」という単元で、テープカッターを作っています。
電動の糸のこを使って、板にかいた形に切っていきます。 みんな黙々と取組んでいます。 どんなテープカッターができるか、楽しみです。 ![]() ![]() 5年 掲示物
5年生の廊下の掲示物です。
4年生に負けず、力作ぞろいでした! さすがですね。 ![]() ![]() 4年 運動会練習![]() ![]() 本番が近づいてきたためか、 綱を引く手に、力がこもります! 1年 運動会練習
久しぶりに天気が良く、運動場で練習ができました。
手に持ったキラキラが、とてもきれいですね。 ![]() ![]() 業前練習 大玉送り
9月26日(水)
運動会に向けての業前練習。今日は児童会種目の「大玉送り」です。 紅白の大きな玉を、行きは転がして、帰りは持ち上げて運びます。 初めての練習にしては、赤も白も上手にできました。 今日は白が勝ちました。本番はどっちが勝つかな? ![]() ![]() 運動会のプログラム![]() ![]() 先週、運動会のプログラムを配付させていただきました。 ■プログラムの色は、学年によって異なります。 1年生=桃色 2年生=むらさき色 3年生=若草色 4年生=水色 5年生=オレンジ色 6年生=黄色 ■当日は、学年の競技・演技の前に、 「○○色のプログラムをお持ちの保護者の方に、 撮影スペースをお譲りください。」という放送をかけます。 ※詳細は、9月25日付の案内文書をご覧ください。 ※今年は、プログラムの配付は、1家庭につき2枚ずつと させていただきました。当日の配付は、いたしません。 ご協力の程、よろしくお願い致します。 席上揮毫大会に向けて
毎週火曜日の授業後に、席上揮毫大会に参加する
代表児童が練習をしています。 静かな教室で、黙々と筆を進める姿に、良い緊張感を感じます。 作品は、毎週新しいものを、校長室の前に貼ってかざっています。 みんなとっても上手ですね。 ![]() ![]() 4年 書道科![]() ![]() 今日は、たくさんの漢字の中から、 自分の「好きな漢字」を選び、色紙に書きました。 来週は、これを作品に仕上げていきます。 業前 運動会練習
今日は、あいにくの雨。
台風24号の動きと今週の天気が気になります。 体育館で、開会式・閉会式の練習をしました。 みんな、キリッとした、真剣な表情で練習にのぞんでいました。 ![]() ![]() 4年 校外学習3
あいにくの雨のため、お弁当はバスの中でいただきました。
みんなおいしそうに食べていました。 犬山浄水場では、いつも使っている水道水が、 どのように作られるのかを見学しました。 たくさんの質問が出て、職員の方から「勝川小の子は優秀ですね。」 とお褒めの言葉をいただきました。 お土産に「愛知の水」をいただきました。 ![]() ![]() 4年 校外学習2
クリーンセンターでは、家庭から出るゴミが
どのように処理されるのかを見学しました。 実際にゴミが運ばれてくる様子を見ることができました。 できるだけゴミの量を減らすこと、 出すときにはきちんと分別すること、 自分たちにできる、大切なことを学びました。 ![]() ![]() 2年生 運動会の練習![]() ![]() 「赤勝て!」「白勝て!」 盛り上がっています。 4年生 校外学習1![]() ![]() クリーンセンター・犬山浄水場を見学しに行きます。 あいにくの雨ですが、 子どもたちは、とっても元気よく出かけて行きました! |
|