![]() |
最新更新日:2022/05/16 |
本日: 昨日:107 総数:684005 |
1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() 6年生から1年生へメダルをプレゼント! その後は、勝川マンが登場し、みんなを楽しませてくれました。 1年生も、これで児童会の仲間入り! これからも、仲良し班活動など、みんなでいっぱい楽しみましょうね。 6年 図工![]() ![]() 絵の具の使い方や色の作り方を学習しました。 がんばる4年生!
4月から高学年の仲間入りをした4年生。
はりきって学習活動に取り組んでいます! 写真は、学活、算数(少人数指導)、国語の様子です。 ![]() ![]() 3年生 リコーダー講習会
4月26日(木)1時間目 リコーダー講習会が行われました。
子どもたちは、初めて手に取るリコーダーに胸弾ませている様子でした。 講師の先生から学んだ、正しいリコーダーの吹き方や面白さを生かし、きれいな音色を奏でる日を楽しみにしています。 ![]() ![]() 1年生!
1年生の「うんどうじょうたんけん」「すなやつちとなかよし」
の時間の様子です。 砂場を掘っていると、虫さんも一緒に出てきました。 「かわいそうだから、虫さんはかえしてあげようね。」 心やさしい、勝川っ子です! ![]() ![]() 現職教育講演会
4月26日(木)校内で研修会を行いました。
不トウコウの親と子どもの会 レインボーハートの会 WITHファシリテーターの藤原真理子先生をお迎えして 「不登校児童とどう接するか〜教師の構えと家庭との連携〜」 という演題でお話をしていただきました。 子ども理解をすすめる、大きなヒントをいただきました。 ![]() ![]() 緑がまぶしい!
新緑の季節になりました。
本校の大木も青々と茂っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ブラスバンド部!
ブラスバンド部をのぞくと、全員そろって「こんにちは!」
と元気な挨拶で出迎えてくれました。 昨日の「西崎佳代子さん」に負けないよう、 「心が美しすぎるブラスバンド部」を目指すそうです。 頼もしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 書写の授業![]() ![]() 今日は、今年初めての書写の時間です。 黒板には、「精神統一」の文字があるのですが、 笑顔いっぱいの授業です。 そうか!このクラスの学級目標は、「(か)考えて(ち)力あわせて(が)頑張る(わ)笑いの絶えない」クラスにするそうです。 1年生 造形遊び![]() ![]() 砂場の砂で、いろいろな形を作って楽しみました。 がんばる2年生!
4月から、ひとつお兄さんお姉さんになった2年生。
毎日はりきって学習に取り組んでいます! ![]() ![]() 5年 4/24 校外学習グループ活動![]() ![]() 学校を出発するときからグループ行動になります。 今日は、水族館内での計画をグループごとに話し合いました。どのグループも館内マップとにらめっこしながら、楽しそうに話し合いを進めていました。 校外学習がとても楽しみですね。 夢道場(スプリングコンサート)
勝川小学校では「夢道場」と題して、社会の第一線で活躍されている方、
一流の技能をもってみえる方などをお招きし、「本物」のすごさを 子どもたちに見せています。 本日(4月23日)、トランペット奏者の西崎佳代子さんをお招きし、 今年度最初の「夢道場」、「スプリングコンサート」を開催しました。 ピアニストの片桐一篤さんとのセッションで、クラッシクの名曲を ジャズ風にアレンジして聞かせてくださいました。 演奏の合間には、ピアノの練習が嫌いだったこと、 小学校の「鼓笛隊」に入ったことでトランペットを始めたことなど、 ご自身の経験を交えながら、子どもたちに「エール」を送ってくださいました。 本日の「夢道場」を、ぜひご家庭でも話題にしていただきたいと思います。 子どもたちが自分の「夢」について考えるきっかけになると嬉しいです。 ![]() ![]() 5年 学年集会![]() ![]() 平成30年度PTA総会
4月20日(月)授業参観の後に、PTA総会を行いました。
多くの保護者の方にご出席いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() 授業参観
4月23日(月)今年度最初の授業参観を行いました。
おうちの方が見守る中、 子どもたちは、はりきって学習や活動に取り組んでいました。 保護者の皆様、ご多用のところご参観いただきありがとうございました。 ![]() ![]() 児童集会
4月23日(月)業前の時間に、児童集会を行いました。
前期の児童会執行委員、学級委員、代表委員、各委員会委員長の認証をしました。 名前を呼ばれると、みんな大きな声で返事をしていました。 勝川小学校のリーダーとしての意識が感じられました。 体育委員会からは、休み時間のボールの貸し出しについての説明がありました。 実際に、借り方と返し方の見本を見せてくれたので、よく分かりました。 ![]() ![]() 委員会活動開始!
4月20日(金)6限に委員会活動を行いました。
今年度最初の委員会活動ということで、委員長と副委員長を決めました。 また、仕事内容を確認したり、役割分担をしたりしました。 学校生活を支える大切な仕事ばかりです。 1年間、責任を持って取り組んでほしいと思います。 <30年度委員会> 代表 安全 園芸 音楽 給食 福祉 飼育 美化 体育 図書 放送 保健 環境 ![]() ![]() 北館屋上 防水工事
本日、業者の方に北館屋上の防水工事をしていただきました。
これで、雨漏りの心配はありません。 長い年月の中で、いろいろと痛んでいるところがありますが、 1つ1つ丁寧に修繕をしてくださるので、安心です! 暑い中での作業、ありがとうございました。 ![]() ![]() 楽しい休み時間
4月20日(金)今日はとってもいい天気です。
お昼には気温が上がって、外で遊ぶ子どもたちは汗をかいていました。 ![]() ![]() |
|