![]() |
最新更新日:2022/06/24 |
本日: 昨日:45 総数:689142 |
<校長室の窓> 小学生で出会っておきたい言葉
勝川小学校 高学年の皆さんへ
今日は、この言葉を紹介しますね。 与えた恩(おん)は忘れろ。 受けた恩は忘れるな。 友だちに「私はあのとき力になってあげたのに!」 と思うことがあると思います。 「あんなにしてやったのに…」と、 「のに」がつくと愚痴(ぐち)が出ます。 見返りを求めない心が大切ですね。 逆に、親切にしてもらったことは、 感謝の気持ちをもって、忘れないようにしましょう! ![]() ![]() 今年度最後の給食です!5年生 楽しい「おたのしみ会」
1クラスは、教師でゲームを、
もう1クラスは、運動場でバスケットを楽しんでいました。 ![]() ![]() 4年生 楽しい「おたのしみ会」
1クラスは、クイズを、
もう1クラスは、手品をしていました。 とても盛り上がっていました。 ![]() ![]() 3年生 楽しい「おたのしみ会」
1クラスは、教室でゲームを、
もう1クラスは、体育館でポートボールを楽しみました。 ![]() ![]() 2年生 楽しい「おたのしみ会」
1クラスは、クラス全員で「世界で一つだけの花」を歌っていました。
もう1クラスは、風船でバレーボールをしていました。 とても楽しそうでした! ![]() ![]() 1年生 楽しい「おたのしみ会」
「ねことねずみ」というゲームを楽しんでいました。
教室に笑顔があふれていました! ![]() ![]() 「鍵掛けスタンラリー」について放送記念日春分の日<校長室の窓> 小学生で出会っておきたい言葉
勝川小学校 高学年の皆さんへ
今日はこの言葉を紹介しますね! 実力の差は小さい。 努力の差は大きい。 成功している人は、毎日、努力を積み重ねているのです。 まずは、「小さな努力」を継続してみませんか。 ![]() ![]() 第71回卒業証書授与式
とてもあたたかい素敵な卒業式でした。
卒業生の皆さん、保護者の皆さま、おめでとうございます! ![]() ![]() <校長室の窓> 小学生で出会っておきたい言葉
勝川小学校 高学年の皆さんへ
今日は、この言葉を紹介しますね! みんな初めての 人生をやっている。 そうなのです。誰も先が見えないのです。 不安なのは、あなただけではありません。 「いま」「ここ」 大切なことは、この一瞬を一生懸命に生きることです。 夢と希望を持ち、前進しましょう。 今日という日は、いつだって、残る人生の初日です。 ![]() ![]() 平成30年度(来年度)のクラス数(予定)について
保護者の皆様へ
来年度のクラス数(予定)をお知らせします。 本日、新2年生に1人、「転入」の連絡が入りましたので、 新2年生も、新5年生と同様、5クラスになる見込みです。 新1年生 5クラス 新2年生 5クラス(あと1人減ると4クラス) 新3年生 4クラス 新4年生 4クラス 新5年生 5クラス(あと1人減ると4クラス) 新6年生 4クラス 新8組 3クラス まだまだ「流動的」ですので、 新たな動きがあり次第、お知らせ致します。 ![]() ![]() 明日は「卒業証書授与式」です!
明日は、「第71回卒業証書授与式」です!
6年生の皆さん、思い出に残る素敵な卒業式にしましょうね! 5年生の皆さんへ 今日は、卒業式の準備を一生懸命やってくれて、本当にありがとう! 明日の本番も、よろしくお願いします! ![]() ![]() 校庭の花
美しい花々が、卒業生の門出を祝っているかのようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 小学校生活最後の給食です!
小学校生活最後の給食です。
この仲間と一緒にたべるのは、本当に今日で最後ですね! 卒業を祝って、牛乳で「乾杯」をするクラスがありました。 また、「えびフライ」で「乾杯」をするクラスもありました。 これは、カメラマンの長い教師生活の中で、初めて見る光景でした! <今日のメニュー> ・せきはん ・牛乳 ・さわにわん ・えびフライ ・ボイルキャベツ ・お祝いデザート ・たく上ごましお ・たく上ソース ※「さわにわん」のレシピは、ココをクリックしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の6年生 ミニコンサート![]() ![]() 6年生は、本当に心のあたたかい子ばかりです! この音楽教師は、音楽教育を通して「人間教育」をしています! 今日の6年生 ミニコンサート
続きです。
![]() ![]() 今日の6年生 ミニコンサート
続きです。
![]() ![]() |
|