![]() |
最新更新日:2023/05/26 |
本日: 昨日:58 総数:713046 |
<校長室の窓> 小学生で出会っておきたい言葉
勝川小学校 高学年の皆さんへ
今日は、この言葉を紹介しますね! みんな初めての 人生をやっている。 そうなのです。誰も先が見えないのです。 不安なのは、あなただけではありません。 「いま」「ここ」 大切なことは、この一瞬を一生懸命に生きることです。 夢と希望を持ち、前進しましょう。 今日という日は、いつだって、残る人生の初日です。 ![]() ![]() 平成30年度(来年度)のクラス数(予定)について
保護者の皆様へ
来年度のクラス数(予定)をお知らせします。 本日、新2年生に1人、「転入」の連絡が入りましたので、 新2年生も、新5年生と同様、5クラスになる見込みです。 新1年生 5クラス 新2年生 5クラス(あと1人減ると4クラス) 新3年生 4クラス 新4年生 4クラス 新5年生 5クラス(あと1人減ると4クラス) 新6年生 4クラス 新8組 3クラス まだまだ「流動的」ですので、 新たな動きがあり次第、お知らせ致します。 ![]() ![]() 明日は「卒業証書授与式」です!
明日は、「第71回卒業証書授与式」です!
6年生の皆さん、思い出に残る素敵な卒業式にしましょうね! 5年生の皆さんへ 今日は、卒業式の準備を一生懸命やってくれて、本当にありがとう! 明日の本番も、よろしくお願いします! ![]() ![]() 校庭の花
美しい花々が、卒業生の門出を祝っているかのようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 小学校生活最後の給食です!
小学校生活最後の給食です。
この仲間と一緒にたべるのは、本当に今日で最後ですね! 卒業を祝って、牛乳で「乾杯」をするクラスがありました。 また、「えびフライ」で「乾杯」をするクラスもありました。 これは、カメラマンの長い教師生活の中で、初めて見る光景でした! <今日のメニュー> ・せきはん ・牛乳 ・さわにわん ・えびフライ ・ボイルキャベツ ・お祝いデザート ・たく上ごましお ・たく上ソース ※「さわにわん」のレシピは、ココをクリックしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の6年生 ミニコンサート![]() ![]() 6年生は、本当に心のあたたかい子ばかりです! この音楽教師は、音楽教育を通して「人間教育」をしています! 今日の6年生 ミニコンサート
続きです。
![]() ![]() 今日の6年生 ミニコンサート
続きです。
![]() ![]() 頑張る1年生!![]() ![]() 教室掲示を作っていました。 この掲示を見れば、勝川小学校の1年間がわかります。 学級活動では、大きな作品入れの表紙に貼る文字を作っていました。 アクセス数が40万を超えました!
本校ホームページへのアクセス数が、400,000を超えました。
いつもご覧いただき、誠にありがとうございます。 今後も、「開かれた学校」を目指し、学校の情報を発信していきます。 ご高覧の程、よろしくお願い申し上げます。 ![]() ![]() <校長室の窓> 小学生で出会っておきたい言葉
勝川小学校 高学年の皆さんへ
今日は、この言葉を紹介しますね! ため息(いき)よりも 深呼吸(しんこきゅう)! ため息ばかりついていると、周(まわ)りの人が暗くなります。 もちろん、自分にとっても、前進がありません。 息を吸って息をはくという同じ動作でも、 「深呼吸」をすると、 心が落ち着き、前向きな気持ちになれますよ! ![]() ![]() 卒業式 予行練習
卒業式の予行練習を行いました。
当日は、素晴らしい卒業式になると思います! ![]() ![]() 卒業アルバムをもらいました!
待ちに待った卒業アルバムが、一人一人に配られました。
写真を見ると、思い出がよみがえってきます。 クラスの枠を越えて、友達に記念のサインをもらいました! ![]() ![]() 3年生 楽しいそろばん!
今日は、珠算協会の方にお越しいただき、
わかりやすく、そろばんを教えていただきました。 ![]() ![]() 今日の6年生 ミニコンサート
音楽の授業の「ミニコンサート」の様子です。
担任への感謝の気持ちを込めたコンサートでした。 他の3クラスは、来週月曜日に予定されています。 ![]() ![]() <校長室の窓> 村瀬登志夫先生から学ぶ
勝川小学校 高学年の皆さんへ
今日も、私が尊敬する村瀬登志夫先生の言葉を紹介しますね。 大丈夫(だいじょうぶ)、 なんとかなる。 こう思うと 心が落ち着き、 良い結果を生み出す。 笑いは、 百薬(ひゃくやく)の長(ちょう) おおいに笑おう! 意味のない 人生はない。 すべての人生に意味がある。 誠実(せいじつ)に 生きることが、 好機(こうき)につながる。 上からでも 下からでもなく、 相手を見る「心の目線(めせん)」を大切に。 ![]() ![]() 今日の6年生 お楽しみ会
このクラスは、運動場と教室で「お楽しみ会」を行いました。
クリーム色の服を着た若い女性は、学生ボランティアの方です。 ![]() ![]() 今日の6年生 お楽しみ会
このクラスは、男女対抗のジャンケンゲームをしていました。
とても盛り上がっていました! ![]() ![]() 頑張る3年生!![]() ![]() 3年生は、3年生で習ったすべての漢字の復習をしています。 もう1クラスの国語の授業では、その答え合わせをしていました。 |
|