最新更新日:2024/03/19
本日:count up73
昨日:119
総数:735547
いつも勝川小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

ありがとうございました!

1年間、勝川小学校のホームページをご覧いただき、
誠にありがとうございました。

来年度も「授業日は毎日更新!」を目指して頑張ります。
来年度も、よろしくお願い致します。
画像1 画像1

小学生で出会っておきたい言葉

勝川小学校の児童の皆さんへ

今日は、名古屋弁お言葉作家の名畑雅彦氏の言葉を紹介します。
「前へ!」
単純明快(たんじゅんめいかい)な言葉ですね!
そして、「勇気(ゆうき)」をいただける言葉です。
常(つね)に前を向き、「前進(ぜんしん)」しましょう!
急がなくてもいいのです。
一歩ずつ、確実(かくじつ)に!
今日という日は、いつだって、残る人生の初日(しょにち)です!


※名畑雅彦さんのブログは、ココをクリックしてください。
 勝川弘法市でも、出店してみえるようです。

画像1 画像1

桜情報 開花宣言!

正門の桜です。
ついに開花しました!
可憐(かれん)ですね!
本格的な春の到来です!
画像1 画像1

校庭の花

綺麗(きれい)な花を見ると、心が洗(あら)われますね!
画像1 画像1

今日(3月31日)の誕生花・誕生石

画像1 画像1

今日の誕生花は、「ニゲラ」です。
花言葉は、「不屈の精神」です。
(写真出典 Yahoo!画像)

勝川小学校の児童で、今日が誕生日の人へ 
お誕生日、おめでとう!いくつになりましたか。
今日は、「今まで育ててくれてありがとう…」と、
おうちの人に「感謝をする日」でもあります。


今日の誕生石は、「イエロー・オーソクレーズ」です。
石言葉は、「成功の鍵」です。
(写真出典 Yahoo!画像)

画像2 画像2

小学生で出会っておきたい詩

昨日の読売新聞の朝刊に、
詩人の川崎洋(かわさきひろし)さんの詩が載っていました。

存在(そんざい)

「魚(さかな)」と言(い)うな
シビレエイと言え ブリと言え

「樹木(じゅもく)」と言うな
樫(かし)の木と言え 橡(くぬぎ)の木と言え

「鳥(とり)」と言うな
百舌鳥(もず)と言え 頬白(ほおじろ)と言え

「花(はな)」と言うな
すずらんと言え 鬼(おに)ゆりと言え

さらでだに

「二人死亡(しぼう)」と言うな
太郎と花子が死(し)んだ と言え

最後の二行のために、川崎洋さんは、筆をとったのでしょう。

お友達(ともだち)を呼(よ)ぶときは、
「お前(まえ)」とか「あだ名」ではなく、
そのお友達の名前を、きちんと言いましょうね!

呼(よ)び捨(す)てもいけませんよ。
「○○さん」「○○ちゃん」「○○くん」と、
優(やさ)しく言いましょうね!

私たち、教師(きょうし)も気をつけます!


(写真は「もず」です。出典はYahoo!画像)

画像1 画像1

ちょっといいお話

鳥居松町在住の方から学校に電話がありました。
「公園で携帯を落として困っていたら、公園でサッカーをしていた
 勝川小学校の男の子2名が、届けてくれました。本当に助かりました。
 素晴らしいお子さんたちですね!」

という内容でした。
心があたたかくなりました。さすがは「勝川っ子」ですね!
画像1 画像1

春の使者

「春の使者」である「つくし」の群生です。
観察池の北側の芝生で撮りました。
画像1 画像1

<校長室の窓> JETS精神

勝川小学校の児童の皆さんへ

3月21日に、本校ホームページで、
大原櫻子さんの「ひらり」という歌を紹介しましたね。

この歌は、今、話題になっている映画『チア☆ダン』の主題歌です。
この映画は、
実話(じつわ)に基(もと)づいて制作(せいさく)されましたが、
そのモデルになった
福井県立福井商業高校のチアリーダー部『JETS』が、
今年の全米(ぜんべい)選手権大会で5連覇(れんぱ)を達成しました。

チーム名の『JETS』には、
「ジェット機のように、夢に向かって短い青春を駆(か)け抜ける」
という意味がこめられているそうです。

初心者ばかりだった集団が、
わずか数年で強豪(きょうごう)に成長した理由は、
「JETS精神」です。
例えば、
■自分に「できる!」と暗示(あんじ)をかけること
■なりたい自分を鮮(あざ)やかに想像(そうぞう)すること
■上手(じょうず)な部員の顔に、自分の顔をあてはめて、
 自分がその部員のように踊(おど)る姿をイメージすること
■今の自分を「超(こ)える!」と努力(どりょく)し続けること
■オーディションで「選ばれる」ことで伸びること

などです。

皆(みな)さんも、「なりたい自分」を想像し、
「できる!」と自分に言いきかせて、頑張(がんば)ってくださいね!

必ずできます!

※『チア☆ダン』のあらすじは、ココをクリックしてください。
※下の写真は、3月26日の中日新聞の朝刊の記事です。
画像1 画像1

小学校で出会っておきたい歌

3月26日(日)に、春日井児童合唱団の定期演奏会がありました。
本校の児童4名も、その団員です。
第1部(ジュニアの部)の最後に披露された曲をご紹介します。
「ゆうき」という歌です。
ココをクリックしてください。
(写真出典 Yahoo!画像)
画像1 画像1

教室環境整備

5年4組の教室のロッカーを、修繕していただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1

小学生で出会っておきたい詩

勝川小学校の児童の皆さんへ

今日は、この詩を紹介しますね。
今の皆さんに、ぴったりの詩です。

支度(したく)   黒田三郎(くろださぶろう)

何の匂(にお)いでしょう
これは

これは春の匂い
真(ま)新しい着地(きじ)の匂い
真新しい革(かわ)の匂い
新しいものの
新しい匂い

匂いのなかに
希望(きぼう)も
夢(ゆめ)も
幸福(こうふく)も
うっとりと
浮(う)かんでくるようです

ごったがえす
人いきれのなかで
だけどちょっぴり
気がかりです

心の支度は
どうでしょう
もうできましたか


<解説(かいせつ)>

新しい環境(かんきょう)に足を踏(ふ)み入れていくとき
誰(だれ)もが持つ期待(きたい)と不安(ふあん)。
ふたつは同じものの裏(うら)と表(おもて)なのですから、
不安だけをなくしてしまうのは無理(むり)なことだと知りましょう。

あれこれとあらかじめ思いわずらうより、
目をつぶって、「えいやっ」と飛(と)び込む。
飛び込んでから考(かんが)える。
不安なのは自分(じぶん)だけではないのです。

そう思えたら、心の支度は完了(かんりょう)です。

4月から、新しい学校、新しい学年、新しいクラスで、
力いっぱい頑張(がんば)りましょうね!


画像1 画像1

最後の学級活動

「あゆみ」をもらっている場面
教師の話を聞いている場面
歌を歌っている場面
最後に教室を清掃している場面 など
色々な場面を撮りました。
写真は、全クラスの様子です。
150枚です。2秒ごとに変わります。
画像1 画像1

表彰伝達

サッカーで優秀な成績をおさめた児童を表彰しました。
東海大会優勝です。
5月3・4・5日に横浜市の日産スタジアムで行われる
全国決勝大会に出場するそうです。
頑張って下さいね!
(写真は5秒ごとに変わります)
画像1 画像1

修了式 校歌斉唱

児童全員で、校歌を歌いました。
とても元気な歌声でした。
指揮者の児童も、とても上手でした。
(写真は3秒ごとに変わります)
画像1 画像1

修了式 修了証授与

各学年の代表児童に「修了証(あゆみ)」を渡しました。
(写真は、3秒ごとに変わります)
画像1 画像1

平成28年度 修了式 校長式辞

校長式辞では、
1年生から5年生まで、この1年間頑張ったことをスライドで投影し、
「みんなの力で、勝川小学校をさらに楽しい学校にしていこう!」
と話しました。
また、春休みは、
■規則正しい生活をすること
■復習をしっかりして新学年に備えること
■交通安全に気をつけること(特に自転車のヘルメット着用)

などを守るよう、話しました。
※写真の下段は、本日、投影して児童に見せたたものです。
写真は、画像処理ソフトの関係で、本日の投影順になっていません。
申し訳ありません。3秒ごとに変わります。
画像1 画像1
画像2 画像2

<校長室の窓> 決断力

保護者の皆様へ

ある教育関係の機関紙に、興味深い文章を見つけましたので、
ご紹介致します。

(以下引用)

昨年、瀬戸市の中学生が史上最年少で将棋のプロ棋士になった。
62年ぶりの記録更新に、将棋界は沸いた。

そんな将棋界で、現在「最強の棋士」といわれるのが、羽生善治氏だ。
彼の著書に『決断力』という本があるが、
書かれている内容は、単に将棋の世界だけでなく、
どの分野にも通用することばかりなので面白い。

「将棋は自分との孤独な戦い」であり、
「将棋を指す上で一番の決め手になるのは決断力だ」と著者は言う。
最終的な決断を下すのは自分しかいないという意味での孤独感と重圧は、
想像に難くない。

それでは、羽生氏は、どのようにして決断を下すのだろうか。
彼は、決断をするための「判断材料=情報」について、
「判断のための情報が増えるほど正しい決断ができるようになるか
 というと、必ずしもそうはいかない」
「直感によって閃いた手のほぼ7割は、正しい選択をしている」と、
直感の重要性を指摘する。

誤解していけないのは、
ここでいう直感とは、「経験」や「知恵」、
あるいは「感性」に裏打ちされたものであり、
単なる「山勘」とは違うということである。

直感力の元になる感性は、
多様な経験によって、総合的に研ぎ澄まされていくものだそうだ。

(引用終わり)

いかがでしょうか。
お子様には、ご家庭で、多様な経験(体験)をさせていただき、
子どもたち自ら「感性」を磨いてほしい!と願っております。

また、ご家庭において、お子様に、
自分で考えさせ、自分で決めさせて、決めたことに責任を持たせることを
普段から行っていただきたいと思います。
そうすることで、
「直感力」ひいては「決断力」が培われていくと考えます。

釈迦に説法をお許しください。

※羽生善治氏の詳細は、ココをクリックしてください。
(写真出典 Yahoo!画像)
画像1 画像1

このクラスの仲間で食べる「今年度最後の給食」です!

5年生の給食の様子です。
「サプライズ」があったクラス
「出し物」をしていたクラス
「コの字」になって食べたクラス
「友達のバースデー」を祝ったクラス
5年生は、4クラスとも、とてもあたたかくて素敵なクラスです!
(写真は3秒ごとに変わります)
画像1 画像1

今日(3月23日)の給食です!

<今日のメニュー>
・あいちの米粉パン
・牛乳
・じゃがいものバターに
・オムレツのトマトソースかけ
・イチゴゼリー
※じゃがいものバターにのレシピはココをクリックしてください。
画像1 画像1
愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
こころの体温計
みんなの学び場春日井市図書館に行こう!
子どもの学び応援サイト
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式
春日井市立勝川小学校
〒 486-0914
愛知県春日井市若草通2-1-1
TEL:0568-31-2106
FAX:0568-31-2094