最新更新日:2023/12/06
本日:count up48
昨日:88
総数:729019
いつも勝川小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

個人懇談会が始まりました

12月5日(火)から8日(金)まで、「個人懇談会」となります。
お子様の健やかな成長を願い、有意義な会にしたいと思います。
ご多用のところ誠に恐れ入りますが、何卒、よろしくお願いいたします。
リサイクルキャンペーンもやっていますので、ご協力をお願いします。
駐車場がありませんので、徒歩か自転車での来校のご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

12/5(火)第2回学校評議委員会

 今日は5名の学校評議員の皆様に出席をいただき、第2回学校評議委員会を開催しました。評議員の皆様からは貴重な意見をたくさんいただきました。今後も学校が地域住民の信頼に応え、家庭や地域と連携協力し一体となって子どもたちの健やかな成長を図っていいきたいと思います。
画像1 画像1

12/4(月)生活集会

今日の生活集会では表彰伝達式、環境委員会から忘れ物について、児童会執行部からはクリスマスキャンペーンの連絡がありました。最後に校長先生から人権について話がありました。「思いやり算」をすることでみんなやさしい気持ちになりますね。
画像1 画像1

12/1(金)通学班会議の様子

通学班会議で、2学期の反省を行いました。
集合時間が守られているか、
仲良く登下校できているかなどについて話し合いました。
また、冬休みの過ごし方についても確認しました。
みんなが安全で、安心して毎日を過ごすことができるように
お互いに気をつけていきたいですね。
画像1 画像1

11/30(木)1年生学習の様子

午後の様子です。どのクラスも落ち着いて学習に取り組んでいました
画像1 画像1

11/29(水)6年生天下統一ゲーム

6年生社会の学習の様子です。今日は教室を飛び出し校庭でで行いました。王家や大名家に分かれて情報収集しながら家臣や資金、領地の奪い合いを通して天下統一を目指しました。一人ひとりが自分の立場や役割を考えながら主体的に活動できました。
画像1 画像1

R5非常時の対応について改訂版

非常時の対応について内容を改訂しました。→改訂版                 市町村が発令する「警戒レベル4以上」も特別警報と同じ扱いとなります。ご覧になっておいてください。
画像1 画像1

11/27(月)彩り豊かな作品

それぞれの学年で廊下に掲示されている作品です。秋らしいものから、学年の学びに合わせて素晴らしい作品がたくさんありました。
画像1 画像1

11/22(金)2年生校外学習

2年生の生活科の授業で、勝川商店街へ行きました。川辺商店、写真の山口、サイクルセンターフクイ、絆わらび餅、マルタン履物店などのお店に協力をしていただき、取材をしました。商店街の良さをたくさん学ぶことができました。
画像1 画像1

11/21(火)休み時間の様子

今日は天気も良く、子どもたちが元気に校庭で遊ぶ姿がみられました。
画像1 画像1

11/20(月)授業参観

本日は授業参観にお越しいただきありがとうございました。
保護者の皆さまに、学校での子どもたち様子を見てもらうことができてよかったです。子どもたちはいつもより少し緊張した様子でした。また、リサイクルキャンペーンの協力ありがとうございました
画像1 画像1

11/20(月)児童集会

今日は児童集会がありました。勝川マンたちからは執行部の仕事内容について、飼育委員会からは飼育しているウサギやカメ、観察池に住む生き物についてクイズがありました。
画像1 画像1

11/17(金)第4回ふれあい教育セミナー

中中ブロック家庭教育委員会・第4回ふれあい教育セミナーでヨガインストラクターaki先生をお招きしました。「腰痛改善ヨガ」をゆったりとした音楽に合わせて行っていただきました。日頃の疲れを癒すいい機会になりました。今後も、家でも継続してできそうなポーズを教えていただきました。
画像1 画像1

明日の11月17日(金)の天候について

明日の11月17日(金)朝の天候について、予報では大雨が心配されています。≪暴風警報≫が出ている場合は4月に配付した「地震・台風等緊急時の対応について←クリック」を確認ください。
<大雨警報発令時>は以下の対応になります
○ 原則として、平常通り授業
○ 道路の冠水、落雷などのため登校が危険と家庭で判断した場合は登校を見合わせ、登校可能になるまで、自宅待機してください。よろしくお願いいたしします。
画像1 画像1

11/16(木)2年生外国語に慣れ親しむ活動

今日はイングリッシュゲストティーチャーに来ていただいて、外国語に慣れ親しむ活動を行いました。ジャスチャーを交えながら楽しく活動できました。
画像1 画像1

11/16(木)歯みがき指導

歯みがき指導がありました。健康で丈夫な歯になるには、毎日の歯みがきが大切です。歯みがき指導では、どうすればきれいに磨けるのか歯科衛生士の方に教わりながら、上手な磨き方を勉強しました。歯みがき指導で教わった上手な歯みがきの仕方を、これから続けていけるといいなと思います。
画像1 画像1

11/15(水)バスケットボール部・ブラスバンド部

水曜日は5年生のバスケットボール部とブラスバンド部の活動があります。今日もそれぞれの部活動でがんばっていました。見守りボランティアの皆様・指導員の皆様ありがとうございます。
画像1 画像1

11/11(土)親子ゴミ拾い

11/11(土)にPTA執行部の皆様主催で親子ゴミ拾いがありました。通学路や放課後によく遊ぶ場所などをお子さまと一緒に、「どんなところに危険がひそんでいるか」について話し合いながら学校まで歩いていただきました。その際、日ごろ子どもたちを見守ってくれている地域に「感謝の気持ち」を込め、ゴミを拾いながら登校することで、「危険性の確認」と「地域への貢献」を意識できました。子どもたちにとっての「住みよいまちづくり」が実現できれば幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行【帰路】

画像1 画像1
すべての見学を終え、15分ほど遅れの13時45分に京都をあとにしました。バスの中はおやすみモードです。

修学旅行【金閣寺】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の見学地、金閣寺です。雨が降ってほこりが流れたせいか、金閣寺がとてもきれいに見えました。
愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
こころの体温計
みんなの学び場春日井市図書館に行こう!
子どもの学び応援サイト
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/6 個人懇談会 学年下校 リサイクルキャンペーン
12/7 個人懇談会 学年下校 リサイクルキャンペーン
12/8 個人懇談会 学年下校 リサイクルキャンペーン
春日井市立勝川小学校
〒 486-0914
愛知県春日井市若草通2-1-1
TEL:0568-31-2106
FAX:0568-31-2094