![]() |
最新更新日:2022/06/24 |
本日: 昨日:45 総数:689141 |
第2回 花ボランティア活動
今日は花ボランティアの皆様に来校をしていただいて、100年花壇を整備していただきました。暑い中ご協力をしていただいた皆様ありがとうございました。
![]() ![]() 委員会活動
1学期最後の委員会活動がありました。各委員会で活動の振り返りと、2学期に活動について話し合いました。
![]() ![]() 4年 クリーンセンター見学
今日は、前半と後半に分かれてクリーンセンターへ見学に行きました。社会科の授業の中で「ごみしょりと利用」について学習をしています。清掃工場の仕組みや清掃工場で働く人々の工夫や努力について知ることができました。
![]() ![]() 6/21(火)1年生授業の様子
1年生のあるクラスでは勝川小学校の校歌を歌う練習をしてました。マスク越しではありましたが、元気よく歌えてました。早く、みんなで大きな声で歌いたいですね。
![]() ![]() 下校指導
今日は下校指導がありました。ねらいとして
○子どもたちに、安全な下校の仕方について指導をする。 (横断歩道・歩道橋・地下道などの通り方も含む) ○防犯の視点から、子どもの下校の様子を見守り、子どもたちに安心感をもたせる。 ○校区内の危険な箇所の把握に努める。 PTA環境部・保安部・安全ボランティアの皆様、暑い中ありがとうございました。 ![]() ![]() 児童集会
今日の児童集会では美化委員会からは掃除の仕方について、児童会からはあいさつキャンペーンの振り返りがありました。
![]() ![]() 3年生 交通安全教室
3年生では交通安全教室がありました。春日井市の市民安全課と、愛知県警の警察官の皆様に講話をしていただきました。車から見た死角について、実際にトラックに乗せてもらい体験できました。これからも、交通安全に気を付けた生活を送っていきたいと思います。
![]() ![]() 学校情報化優良校に認定されました
日本教育工学協会(JAET)より学校情報化優良校に認定されました。
本校の日頃の取組が、教育の質の向上を目指して、教育の情報化の推進を図っている学校として認められました。今後も、子どもたちにとって「将来に役立つICT活用」となるよう日常の授業改善を中心に取り組んでいきます。 こちらもご覧ください https://jaet.jp/ ![]() ![]() 4年生 青空教室
今日は春日井市ごみ減量推進課職員の方々に学校へ来ていただいて、青空教室を行いました。ごみの分別や出し方、パッカー車等の説明をしていただき、ごみ処理の仕組みや再利用について学習しました。また、各家庭から持ってきたごみを実際にパッカー車に入れる体験ができました。
![]() ![]() 野外学習(後半)退所式
予定通りです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(後半)退所式
予定通りです。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(後半)昼食
昼食の様子
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(後半)昼食
順調です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(後半)工作
仕上げです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(後半)工作
工作の箸作りが始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(後半)朝食
朝食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(後半)朝の集い
天気は曇りです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(後半)部屋長会
部屋長会です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(後半)ナイトハイク
今日はナイトハイクです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習(後半)夕食
夕食2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|